しばまさ雑記帖

お絵かき、iPad Pro、モーニング娘(ハロプロ)や柴犬とかでできているブログ

はじめてのiPad Pro! 買って良かったものと初心者が最初にすること

優樹です。

 

先日の記事で『iPad Pro』をポチッた経緯を書きました。

www.shibamasa.jp

 

『iPad Pro』届きました! ローズゴールド、綺麗です!

f:id:shibamasaki:20170212181015j:plain

でも『Apple Pencil』は入荷が遅れていて、まだ届いていません。

なので、取りあえず基本的な設定をすることに。

買っておいて良かったもの

はじめてお迎えするiPad ProとApple Pencilですもの。そりゃ、テンション上がりまくりでお迎えの準備をしました(笑)

でもiPad ProとApple Pencilだけで、けっこうな散財。その他のものにはコストを抑えたくなるのが人情というもの。

あ、金に糸目なく使える方は除きます

 

Amazonの口コミを読みまくりで選んだiPad Pro用とApple Pencil用のケース。これが値段の割に大当たりで、満足のいく買い物になったのでご紹介しますね。

iPad Pro専用ケース

色のバリエーションが多く、私が買ったローズゴールドのケースは1000円以下でした。
(ちなみに柄物もあります)
あまりの安さと、サイトの説明文の日本語の怪しさ(笑)にポチるのを若干躊躇しましたが、口コミ評価を信じて購入。
買って正解でした。
 
半透明カバー

f:id:shibamasaki:20170212190339j:plain

背面は半透明になっているので、タブレット本体の色やリンゴマークがしっかり見えます。

バッグから出したとき、あなたのドヤ心を満足させてくれることでしょう。

私のことだ

 

本体にぴったりフィット

f:id:shibamasaki:20170212191856j:plain

半透明のカバーに本体がカチッと収まります。この値段で驚くほどピッタリ収まってくれて、安心感が半端ないです(笑)

 

立てても安心

f:id:shibamasaki:20170212193205j:plain

蓋を三角形に畳んで、iPad Proを立ててみました。なかなか安定感があります。残念ながら横置きだけで、縦置きにすることはできません。

A4の書類を作成したり編集したりなんてときは、縦に置く方がやりやすいでしょうね。縦置きもできるケースをどこか作ってくれませんかね。

 

ちなみに、三角形の中に見えているのはApple Pencil用ケース』です。ケースを付けたまま、問題なく立てることができました。

Apple Pencil用ケース

 

これも1000円以下で購入しました。高級感があるとは言いませんが、それほど安っぽくも見えません。

購入ポイントはデザインの豊富さ。iPadケースと色を合わせてもよし、あえて違う色を選んでポイントにしてもいい感じです。

私は『Floral Purple』を選びました。ピンクとパープルの大きな花模様がいいアクセントになってくれて、本人は大満足です(笑)

f:id:shibamasaki:20170213214959j:plain

不安材料は耐久性でしょうか。ゴムが少しフニャとした感じで、じきに伸びそう。値段を考えれば仕方ないかな。

どのくらい持つか、チェックしておこうと思います。

初心者が最初にすべきこと

iPad Proには『取扱説明書』が同梱されていません。というか、iOS機器は全部そうですよね?

ネットに接続することが大前提の製品なので、「詳しくはWebで」でかまわないのですが、同梱されているチラシのような説明書には少々気になる点が。

充電をする

f:id:shibamasaki:20170215213446j:plain

製品に同梱されているチラシのような説明書(しつこい笑)には次のように書かれています。

まず、スリープ/スリープ解除ボタンを数秒間押し続けてiPad Proの電源を入れます。

でもこれ、とても大切な『手順1』が抜けています。

充電しなきゃ電源は入りません!

 

ウキウキと箱を開けて小さなチラシを見つけて、「ああ、iOS機器ってこんなもんよね~」と思いつつチラッと目を通して「?」

(以下、心の声)

 

ボタンを押して電源を入れる? 先に充電しなきゃいけないんじゃないの?

ひょっとして充電されている? 書いてあるんだから、取り合えずボタンを押してみよう。

ポチッ(押したまましばし待つ)

 

何も起こらないじゃないか~い!!

 

・・・そうよね、そうでしょうとも。充電しよ。

一人でできるかな?

さて充電です。

1.同梱のケーブルの小さい方の端子を、iPad ProのLightningコネクタに接続する

2.ケーブルの大きい方の端子をアダプターに接続する

3.アダプターをコンセントに挿す

Lightningコネクタ以外はチラシに説明がなかったので、ケーブルやアダプターの名称は超適当)

充電が始まりました。

 

ここまできて、ふと考えました。

私はiOS機器を自分で買うのは初めてですが、会社にあるものを検証用に使うことがあります。充電することも、充電の仕方も知っているからできますが、もし、まったくのはじめてだったら?

いきなり壁にぶち当たっていたと思います。

実際、会社で初めてiPod touchを使ったとき、どうしていいかわからず他の人に聞きまくりました。

 f:id:shibamasaki:20170215215829j:plain

あなたはいかがですか? 初めてスマホやパソコンを手にしたとき、説明書を見ないで人に聞くこともなく、使えましたか?

取扱説明書のお仕事

私は取説を作る仕事をしていますが、こういう仕事をしていると、徐々に鈍感になってしまう部分があります。

「こんなこと、みんな知っているよね」「これくらい、説明しなくてもわかるでしょ」

自分の常識が世間の常識のように思ってしまいます。

 

でも、それは間違い。

以前、製品本体のディスプレイに表示される英語表記を、取説で説明する必要があるか議論になったことがあります。

これ、ピンときますか?

MON、TUE、WED、THU、FRI、SAT、SUN

 

 

はい、曜日ですね。

製品のディスプレイに表示されるアルファベットを、「MON:月曜日」のように取説に説明を載せるか、で議論になったわけです。

 

制作サイドは「このくらい知ってるでしょ(説明不要)」という意見が主流でした。でも決定打がなく、自社のお客様相談窓口に相談(笑)

窓口の答えは「載せてください」でした。

この手の問い合わせ、けっこうあるのだそうです。

 

作る側にいると、使う人の気持ちが見えにくくなります。そうならないようにユーザビリティテストをするのですが、テストは所詮テスト。使う人、使い方は千差万別ですから、なかなか難しい。

 

少なくとも、iPad Proのチラシのように、メーカー側がユーザーに知っていることを強要してはいかんだろ、とわが身を振り返り・・・^^;

おわりに(取説屋のぼやき)

世の中、デジタル物に詳しい人はいっぱいいますが、私のように詳しくない人もいっぱいいるはずと思い、こういう記事になりました。

 

f:id:shibamasaki:20170215220859p:plain

それにしても、iOS機器ってどうしてこのチラシでOKなんだろう。

取説には規制がいっぱいあります。海外に製品を出荷する場合、国によってルールが違うため、その国にあわせた対応が必要になります。取説も製品の一部ですから、この縛りから逃れることはできません。

だから担当者は、刻々と変わるルールに対応するために常に神経を尖らせています。

 

なのに、なんでiOS機器は、スペックも記載していないこんなチラシ一つでOKなの!? アレとかコレとか、記載しなきゃいけないんじゃないの???

あれでいいなら、ウチだってそうしたいよ・・・ それともApple様は特別扱いなんだろうか・・・

 

以上、取説屋のぼやきでした^^;

それではまた! 

 

 

*こちらの記事も書いています。

www.shibamasa.jp

www.shibamasa.jp

www.shibamasa.jp